住居時間

0120-65-3733 年中無休(年末年始・GW・お盆除く)| 10〜19時

リフォームのご相談・お問い合わせ

お知らせ Information

2015.9.4

お役立ち情報

トイレの室内設備の確認をしましょう

トイレのリフォームをお考えの方は室内設備の現状を確認しましょう。
どのような設備があるのか、そして便器の前後左右のどの位置にあるかを把握します。

①手洗い設備の有無を確認!

手洗い設備について、トイレ内に手洗い設備がある場合とない場合があります。
もしある場合は、手洗いがタンク一体型か別か確認します。
タンク一体型の場合、タンクレストイレにすると新たに手洗いを設置しなければならなくなることもあります。

ph_lavatory_04_01.jpg ph_lavatory_04_02.jpg
【手洗設備 一体型orタンクレス】

タンクレストイレにした施工事例はこちら

②コンセントの有無を確認!

トイレ内にコンセントがあるかどうか確認しましょう。

ph_lavatory_04_03.jpgトイレ内にコンセントがあるかどうか、どの位置にあるかを確認して下さい。
温水洗浄便座を取り付ける場合などに必要になります。
配線がどこを通っているかも確認しておきましょう。








③ペーパーホルダーと収納棚等の確認!

ペーパーホルダーや収納棚の位置を確認しましょう。

ph_lavatory_04_04.jpg両設備の床からの高さを測ると共に、ペーパーホルダーは左右どちら側にあるのか、収納棚は背面も含めた3面のどの位置にあるのかを確認しておきましょう。
また、換気扇の有無や位置も確認しておきましょう。


収納棚を新たに設置した施工事例はこちら









こんなところも確認しましょう。

写真を撮影する時のポイント

現場調査で必要なのが写真撮影です。事前に写真が揃っていれば、その写真である程度の見積りを出す事も出来ます。 下記に紹介するのが写真撮影のポイントです。

・アップではなく、設備等の位置関係がわかるように引きの写真も撮る。
・トイレの全体像がわかるように周囲の状況も合わせて撮影をする
・床と壁、壁と天井など、区分される箇所を合わせて撮影する
・メーカー名と型番が書かれたシールを撮影しておく
・配管の位置がわかるように撮影する

お問い合わせContact

0120-65-3733 年中無休(年末年始・GW・お盆除く)| 10〜19時

    インターネットによるお問い合わせ
    ページトップへ